交通事故、慰謝料について教えて下さい。 交通事故 - 保険の知恵をシェアする「保険QAシェア」。保険QAシェアで、保険の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ

交通事故、慰謝料について教えて下さい。

保険 生命保険,損害保険,医療保険,学資保険
交通事故、慰謝料について教えて下さい。 2年ほど前に、バイク対車の交通事故にあいました。 通院・治療期間が終了し、むちうち症のみ残り、 行政書士等に相談し、後遺症障害を申請致しました。 結果、後遺症障害は認定されませんでした。 ですので、やれることはやりましたので、示談という話になりました。 金額が妥当なのかどうなのか、教えて頂ければと思います。 ちなみに私が、バイクです。 過失割合は、私:相手=0:90です。 バイクの修理の際に、上記の過失割合になりましたが、 示談の過失相殺は、10%と記載は有ります。 --------------------------------------------------------------------------------------------- 治療費: ¥920,961 治療日数(152日) 通院費: ¥93,720 休業補償:¥628,904 慰謝料: ¥972,000 小計: ¥2,615,585 過失相殺(-):¥261,559 (10%) 総計: ¥2,354,027 --------------------------------------------------------------------------------------------- ちなみに相手保険会社は、 東京海上日動火災です。 対応は、良くなかったです。 こっちから、連絡しない限りは、一切連絡なしでした。 また、書類送ってくれと言っても1週間以上、放置でした。 上記、慰謝料等、妥当かどうか、ご判断できる方、 教えて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。
投稿日時: 2013/09/17 12:00:26 回答数:7
解決日時: 2013/10/02 04:55:56 質問ステータス:解決済みだよ
保険 生命保険,損害保険,医療保険,学資保険
※補足※ 入院は、ありません。 治療期間は、23年11月6日~24年12月17日 症状名は、全身打撲・左足裂傷 通院治療中、首・肩にムチウチ。 また、ムチウチの影響で、頭痛・めまい・シビレ等ありました。 今現在、頭痛・めまいは残っております。
ベストアンサー
現在の知恵袋は、反社会的勢力、社会のダニとでも言うべき悪質な示談屋ども(非弁行為をしている行政書士など)の草刈場とも言うべき場所であり、そのようなご質問を知恵袋でなさいますと、手薬煉を引いて待ち構えている示談屋どもの餌食になる虞があります。 彼らは、知恵袋の回答で事故被害者の不安や相手方に対する不信感を煽り立て、自身のMy知恵袋に貼り付けたホームページに誘導し、無料相談→有料会員登録→弁護士料金より高額な料金(名目は寄付金や文書作成料)を搾取されることになり、弁護士さんに依頼するよりずっと高額のお金がかかり、しかも事件が解決しないという最悪の事態に陥ります。(本来この知恵袋では、「商業目的や広告目的で利用すること」は禁止されているのですが、質より量を重んずるのがYahoo!(と広告主)の方針なのか、このような手合を放置するのみか、剰え行政書士の幾人かを交通事故の専門家として認定する(行政書士が合法的に関われる交通事故は極めて限定的ですから、まともな行政書士が交通事故の専門家を名乗ることはありません)という愚挙さえ行っています。Yahoo!が鳴り物入りで始めた専門家回答制度でしたが、本物の専門家はYahoo!知恵袋ごときに回答しているほどヒマではありませんし、数少ない回答してくれる専門家もシロウト回答者よりBA率が低いという惨憺たる結末に終わりましたが、引っ込みがつかなくなったYahoo!は、リアルな世界では如何なる公的機関からも交通事故の専門家として認められていないにもかかわらず、自分が弁護士より優れていると思い込んでいる頭のイカレたポンチ代書屋でしかない、非弁行為を平気で行う司法テロリスト、交通事故マフィアとも言うべき行政書士どもを専門家として認定し、専門家回答制度に引き込むに至ったのです。) くれぐれも、示談屋による交通事故の「二次被害」に遭わないよう注意なさってください。 このように知恵袋では、似非専門家の回答によって抜差しならぬ事態に陥ってしまう方もいらっしゃいますので、この後、行政書士など(たとえYahoo!が専門家として認定していても)からの回答があっても一切無視することです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 交通事故





交通事故、慰謝料について教えて下さい。





ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA